2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Fri, Jul 31

13:10 何週間かに1回くらいtwitter楽しめるように頑張ってみよう、とは思うんだけど。 13:56 量子力学の散乱でもやり直すか。授業資料がwebに残ってるってのはありがたいこっちゃ。 14:07 PCで参考資料のpdfを見ながらじゃないとお勉強できないや、なんて言…

090731

H20院試過去問 昨日の続きの感想戦。量子力学散乱は低エネルギー井戸型のやつ。低エネルギーが球対称になるのは角運動量の固有値とエネルギーの比較。その時正確な解は遠方での形になるのはSchrodinger eq.的にありで、それを前問までのと同定してfからr依存…

090730

H20院試過去問 iはそこそこそれっぽいのが出てきてるけど、iiの統計力学で事故ってiiiの選択問題は出来る問題なさ過ぎで笑った。今から誤差論をやるというのはどうかね。 見ての通りぼちぼち院試の過去問を始めてはいますが、まあ模範解答もない中で、考えて…

090727-29

H21院試過去問 あー、院試の過去問って初めて見たけど(えー)、なに、選択問題でしか差が付かないシステムなの? だったら俺は英語に懸けるねー。じゅってーむ。まあ俺が素論受かるとしたら周りの事故待ちなので何でもいいんだけど。フェルミ分布関数くらいは…

今日はTeXを打ちたい日だから。その5

もう2年くらいTeX打ちたくない 循環で戻るのは内部エネルギー 臨界 磁性体とか :常磁性体 なんちゃら圧縮率 この項には雑多な内容を羅列した節が。 van der Waals Maxwellの関係式:全微分条件から出てくればなんでもあり など のときなど 定圧体膨張係数 い…

今日はTeXを打ちたい日だから。その4

だいぶ飽きてきた hermite op.の固有ケットの組は規格直交完全系を成すよ WKB 密度行列ρ のhermite行列 アンサンブル平均

今日はTeXを打ちたい日だから。その3

ちょっとあきてきた。たまに意味わかんないメモとかあるし。 平面静電荷 xy平面に面積辺りσ: 導体:鏡映電荷で導体上の電場を0にしましょう 境界条件 ポテンシャルの条件と等価だったりすることもあるね 誘電体入りコンデンサ 面積A、極板間距離d、誘電体の…

今日はTeXを打ちたい日だから。その2

著作権とかないよね? 行列式と逆行列 直交曲線座標系 として ギャンマ関数 Cauchy–Riemann , 回転数ってなに 竜頭ってなに [tex: Res(f,a) = \frac{1}{(m-1)!} \lim_{z \rightarrow a} \frac{{\rm d}^{m-1}}{{\rm d} z^{m-1}} *1] 三角関数積分したい とか…

今日はTeXを打ちたい日だから。その1

時折TeXが打ちたくなる病気なのではてなダイアリーを使っています。ボクと同じ病気のあなたもはてなダイアリーにすればいいよね。さて、というわけで手元のチートシートを全部打ってみることに。定義の確認から最低限このくらいあればもしかしたら勝負になる…

090725-26

バーガー・オルソン 『電磁気学』 8章途中から。9章でようやく本の方にもMaxwell eq.が入るのでそっからは楽ですな。多重極展開など。 『大学演習熱学・統計力学』 9,10章。 ちょっと早起きしたいかなと思いながら昨晩は寝たけれど、まあ上手いこと4時間睡眠く…

チェーホフ 『チェーホフ・ユモレスカ―傑作短編集〈1〉』

ショートショートくらいの長さの喜劇がたくさん入った短編集。あの、「このタイミングでこの台詞、もしやチェーホフ先生、これをサゲに笑いをとりにいらしましたな?」という雰囲気は伝わってくるんだけど、俺の教養が無いせいなのかな、その19世紀ロシア庶…

090723-24

バーガー・オルソン 『電磁気学』 6章途中から7章、8章途中まで。すげえ今更だけど、二次式の正定値性って二次方程式の判別式とかと同じ話だったり、するのかな? だったらそらキレッキレにもなりましょうなー。 午前中に鏡を見たらいつもの奇病が炸裂して「…

小林秀雄 『考えるヒント3』

短めの随筆を集めたシリーズの3つめ。このシリーズは文春文庫なので、こないだ読んだ新潮文庫の『Xへの手紙・私小説論』なんかとかぶってるのもあるんだけど。この巻は講演集で、そのぶん言葉が平易でとても読みやすい。一番古いものと一番新しいもので30年…

090721-22

『古典力学の問題と解説』 10章途中から最後まで読了、たって最後は流し読みだけど。 バーガー・オルソン 『電磁気学』 4章途中から6章途中まで。誘電体のところはまあそうですか、静磁気はビオ・サヴァール便利だな、時間変動電場は受験レベルを積分でやり直…

090720

『古典力学の問題と解説』 9章終了、10章途中まで。9章の正準変換は、これやると結局解けない問題が解けるようになったりするわけ? 普通にやっても積分できる奴が楽に出来るようになるってのはいくつかあったけど、それはあんま興味ないな。えー。10章はま…

森鴎外 『舞姫,うたかたの記―他3篇』

森鴎外の独逸三部作や翻訳一つを含んだ短編集。独逸三部作は物語のプロットはともかく、西洋コンプレックスでもあるかのようにやたら美人に書かれたヒロインたちがどれもわりと素敵で、ラノベ好きの俺でもキャラクターで結構読ませるなというところ。それだ…

090718-19

『大学演習熱学・統計力学』 8章終了まで。「ああ、やっとルールを理解した、この章は分配関数じゃなくて個数密度で話を進めたいのね」と思ったそばから今度は分配関数を使ったり、「まあそうだけど」って思う。 帰省しました。えー、新千歳空港に着いて最初…

090716-17

『古典力学の問題と解説』 7章終了。相対論、ねえ。 『大学演習熱学・統計力学』 6章途中。何かが出来るようになる度に新しいことが出てくる。結果何が出来るようになった気もしない。出てくる問題々々出来ない自分に溜まる吐き気。時間的余裕がないというの…

William Strunk Jr., E. B. White 『The Elements of Style』

英語を書く時に使う、ネイティブ向けの文法書とな。とても有名らしいけど。文法上のルールに始まり、リーダビリティとして気をつけた方が良いことや、誤用されがちな単語のリストなど。最初の文法のところでは関係代名詞の非制限用法がどうのこうのなど、ん…

ぶつりぶ!

高校時代、俺、物理部だったんですよ。部活動でそういうものがあったんですね。そのうち誰かが4コマ漫画にしてくれればいいと思うんですが。さて、今も俺の本名をgoogle先生すると若干残滓が見えますが、そこでやってた実験テーマがバネ振り子だったんです。…

090715

『詳解物理応用数学演習』 終了。変分法も群論もどうでもいい。右逆元。 『古典力学の問題と解説』 7章途中まで。ユークリッド計量で特殊相対論だってさ。 あまりに昼間暑くて、うっかり地球に絶望してしまった。この世に楽しいことなんか一つもないんだ……。…

マルティン・ブーバー 『我と汝・対話』

宗教的な色合いの強い哲学書。原初の概念を、「我」を中心として他を認識するこれまでのデカルト的哲学だけでなく、「我-汝」「我-それ」という二重的な関係性が存在し、その経験や知識をあくまで「我-それ」の関係でしかないとし、「我-汝」を重視しましょ…

090713-14

『詳解物理応用数学演習』 11章は積分方程式途中まで。これ院試で使えるような速度になるのか。 理論ゼミ 月曜。多様体の定義から非可換ゲージ場と重力の比較辺りなど。そうねえ、一番勉強の遅れている人がナイーブな質問を挙げて、教科書なんかには書いてな…

巻き込まれ体質を演出してエロゲの主人公っぽさを出せないだろうか。それはさておき印象バトン。

よくまあこんな辺境まで転がってくるバトンがあったものですな。これはもういくら吸っても甘い汁は出てこないよ。出涸らしだよ。それでも啜るのです。なんか意外と真面目に答えてしまいましたが。なんなんだか。 元はこちら→http://d.hatena.ne.jp/Gauss/200…

090712

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 14,15章読み直し。なんだね、毎度のことだけど、Peskinはなんでわざわざ一旦嘘ついてからwell-definedな定義に修正するのかね。ま、兎にも角にもこれで前期のPeskin予習は終わり。明日のゼミが終わった…

090711

『詳解物理応用数学演習』 9章途中まで。微分方程式こわい。 頑張って15時まで起きた。確かにこれは暑い。暑いと不平を言うよりも、すすんで太陽を破壊するような人になりましょう。扇風機をかざして宇宙の彼方に吹き飛ばせ。それか昼間は寝る。

090710

『詳解物理応用数学演習』 7章は常微分方程式途中まで。5,6章は読み流したからなあ。常微分方程式はベルヌーイ型とか雲竜型とか色んな解き方があって面白いですねって。演算子法とか、まあF.T.なりラプラス変換なり噛ませればそうなるんだろうけど……的なあれ…

090708-09

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 15章読了。左様ですか。 『詳解物理応用数学演習』 4章まで。ちんたら留数定理など。よくそういうの知らずにここまでやってこれましたね的な。 朝8時に寝て16時起床。一人時差ぼけ。Aクイックのサインを…

090707

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 15章途中まで。 未分化のままでいたいボクは美幼女に生まれたかったんだと壁に向かってのたまう毎日も今日で終わり、ようやく院試の願書を書く気になって初めて、成績証明書や証明写真が必要だというこ…

森田季節 『原点回帰ウォーカーズ』

この作者の長所はデビュー作から変わらず、頑張る少女を書かせりゃ相当良くて、カタルシスを持ってくる終盤は1巻も短篇集の2巻も戦う女の子の健気さが結構ガチ。じゃああとは、そこまで持っていく全体の文体で更に盛り上げるか、女の子のキャラを魅力的にし…