2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

090628

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 12章。平日の半分これ読んで週末に読み直してたら世話ないな。前半の意味するところがちょっとわかった気がするけど、それって最低限でしょう。いや、Peskin初読で40P/weekをあの教員の話がわかるまで仕…

090625-27

『大学演習熱学・統計力学』 5章終了。やっと統計入った。知ってることばかりだぜ……。当たり前だよ! 院試2ヶ月前だよ! 『JJサクライの問題解説』 2章。もしかしたら2週目要らないかもしれないね。優先度下げるか。 実験ゼミ 金曜。前半は半導体検出器でγ線…

本日はみんなに私のとっておきの恋バナを聞かせてあげちゃうよ?

久々にim@sSPを起動させましてね。今年の2月だかに発売されたPSP移植版ですね。俺は確かその発売日に買って、その日のうちに徹夜してあずささん(芸名:抜け作イルカ)を一通りプロデュースして、その後もちょくちょく遊んでたんですよ。物理のお勉強で凹まされ…

090624

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 12章読んだがつーまーらーんー。わからん俺が悪い。演算子積展開なにそれ? 『大学演習熱学・統計力学』 4章の平衡の話だとか。つーまーらーんー。 帰省日程を決めたんですよ。今年は院試があるぶんむし…

090623

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 12章を途中まで。何がしたいのかがまるで理解できない。もうちょっと待つと紫外固定点とかの話になるんだろうか。 流れ星を座布団でセーフティーバント。打球を殺すのに包容力が試されるのです。

090622

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 午前3時に寝苦しさに目が覚めて、そっから理論ゼミに行くまで延べ9時間くらいまた11章を読み直してた。家にいる時は何かがわかった気になってたんだけどねえ。 理論ゼミ 前半の俺の発表のぐだぐださ加減…

090618-21

バーガー・オルソン 『電磁気学』 4章途中まで。仮想電荷がどうとか多重極放射がどうとか。 『古典力学の問題と解説』 1,2章。金曜だかにゴールドスタインの上巻買ってきたので最初から。とにかく座標つけてラグランジアンを立てましょうというのと、あとは変…

21年生きた

はぴーばすでー俺。わりとよく頑張ったよ、お前。何はともあれ死ななかったじゃん。というわけで1年振り返る。 ブログ そうねえ、大体週5くらいで書いてるけど。去年の今頃に比べればわりとちゃんと書いてるつもりですよ。なんつうのかな、そりゃ毎度毎度書…

京都大学創立記念行事音楽会

山下洋輔さん@京都コンサートホール。 ジャズは全然聴いたことないんだけど(Return to Foreverを何枚かなら持ってるけど)、そんなんで見に行っても結構面白かったね。本息のフリージャズだからアドリブ満載で、クラシックを題材にした曲でも「そんなとこまで…

090617

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 11章。11.4とかやっべー意味わかんねー!!! あはははは。11.5以降は昨日の俺が持った疑問の解決篇。奇跡とか言ってそんな当たり前のように証明すんじゃねえか。また俺に意味もなく計算させやがって。…

090616

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 11.2。「(11.1)のLagrangianはもちろんくりこみ条件3つで相殺するよ」→「今日は蒸し暑いから自発的に対称性が破れたよ。NG bosonとか出てきて場も2種類くらいありそうに見えるけど、破れる前に入れた相…

090614-15

バーガー・オルソン 『電磁気学』 結局電磁気の演習書はこれ。ほんとならMaxwell eq.から入るやつが一番いいんだけど。ジャクソンが独学で解ければそもそも演習書は要りません。2章途中まで。 理論ゼミ 月曜。摂動で、発散を相殺するために入れる相殺項も元の…

岩城宏之 『指揮のおけいこ』

数年前に亡くなってしまった世界的指揮者、岩城宏之が書く、"指揮者って結局何してんの?"に始まり、指揮者の職業病や楽譜を暗譜すべきかどうかなど指揮者という仕事について、各トピックを短くまとめている。一応、指揮者になりたい人の為へのレッスンという…

090612-13

『古典力学の問題と解説』 8章終了。今後Routhianとか使う気しないんだけど。一応チートシートにメモはするけれども。 『詳解物理応用数学演習』 2章まで。いや、全然物理応用じゃないじゃん、この本。今更Jordan標準型に出来るよの証明とか知らんし。 『JJ…

090611

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 11.1まで。2-loopまでcounter termを実際に計算したりの10章と、NG bosonが出てくる11.1。くりこみ可能性とかな、曲がりなりにも結果を知ってる分あんまりテンションは上がらんけど、まあ面白いっちゃ面…

090610

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 10.2まで。見かけの次数使ってくりこみ可能性についてとか。いくら寝飛ばしたとはいえなーんで俺こんなにWick rotation知らねんだろと思ったら、ずっと九後さんの本の巻末の積分公式をまんま使ってたか…

クレイトン・クリステンセン 『イノベーションのジレンマ』

イノベーションを持続的イノベーションと破壊的イノベーションに分けて、大企業が破壊的イノベーションに食われる様を説明した本。やったら論理的に進むし中身も普通に読んでて面白かったけど、いくら名著とはいえまあビジネス本、しかも資源分配を左右でき…

090608-09

放射線計測 2章。1章と打って変わって理論っぽくなってんなあ。媒質中で減速する場合のチェレンコフ光とかどうなるんでしょうね(絵を描きましょう。楽しいことはありません)。ニュートリノ(→電子の散乱)だと1個単位だよなあとか考えていたはずが、いつの間に…

090607

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 担当部分読み直し。とりあえずどこ読んでも目が回らない程度にはなってるけど、あれだなあ、言うことないなあ。何たって直後に「さて、テクニカルな話はここまでにして、ちょっと物理っぽいことしようか…

090604-06

『大学演習熱学・統計力学』 3章終了。……まだ統計にすら入ってないとか……cmizunaさんは本気で院に行く気があるの? 『古典力学の問題と解説』 8章途中。淡々とハミルトニアンを作るお仕事。 実験ゼミ 金曜。耳があれで音の指向性がどうとか(色んな方向から話…

竹井10日 『東京皇帝☆北条恋歌 2』

面白かった。相変わらず会話とギャルゲ展開は作者上手いな。東京皇帝☆北条恋歌 2 (角川スニーカー文庫)作者: 竹井 10日,要河オルカ出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2009/06/01メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 13回この商品…

荒川工 『にこは神様に○○される? 2』

この終盤の、急激にシリアスに入っていく感じはまあこの作者のいつもの感じといえばそう。緩急、というには前巻から間が空きすぎてるけど。にこは神様に○○される? 2 (2) (ガガガ文庫 あ 1-2)作者: 荒川工,ことみようじ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/0…

井上堅二 『バカとテストと召喚獣 6』

バカテス。勢いと熱さだけに頼らない笑わせ方のパターンを増やしつつあるなあ。バカとテストと召喚獣 6 (ファミ通文庫)作者: 井上堅二,葉賀ユイ出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2009/04/30メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 47回この商品を含むブ…

橋本和也 『世界平和は一家団欒のあとに 7』

このシリーズはこの熱さだよなあ、という大満足な一冊。回想を入れるタイミングだとかバイクのシーンとか、ここにはそれを入れるしかないっていうタイミングで良いシーンが入ります。世界平和は一家団欒のあとに〈7〉ラナウェイキャット (電撃文庫)作者: 橋…

杉井光 『剣の女王と烙印の仔 1』

キャラの立て方もおてのものだし文章も上手いし最後に仕掛けもあるし、だけど好きになれる細かい取っかかりがあんまりなかったかなあ。杉井光の作品のそれって俺の場合はだいたい現代物特有だったりするのでちょっと不安。続刊次第。剣の女王と烙印の仔〈1〉…

野村美月 『“文学少女”見習いの、初戀。』

ちゃんと「文学少女」シリーズだ。心葉さんがすっかりヒロイン役ですよ。個人的に『曽根崎心中』には「現代みたいに個人的人権とかぶっ立てて思考停止してるよりちゃんと天秤に乗っけてるだけよっぽどまとも」とか思ってたので今回の見習いさんの読み方とは…

林亮介 『迷宮街クロニクル2 散る花の残すもの』

中巻。群像劇としてまあ色んな視点から細かく色んなことが書かれてて、それ自体が箱庭的で結構面白いんだけど、そう重層的に色々書きながら、作者としてなのか書こうとしてる価値観というのがあからさまに一元化されてるようなのが若干気になるかも。迷宮街…

090602-03

Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』 9章読了。経路積分と生成汎関数からもFeynman ruleが手に入るよという話。前半担当だったけど、これはなかなか喋ることがない。ぐぐぐ。ちょっと考える。 なんか1日10時間くらい寝てるしめっちゃ飯食う…

090601

『大学演習熱学・統計力学』 3章少しだけ。ま、忘れないことが大事だから。 理論ゼミ 直前まで迷ったけど、やっぱり行って良かった。去年九後さんの本を一回通して思った「出所はいまいちわかんないけどやたら使える無敵な式」の3位と2位、WT id.とLSZ簡約公…