2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

081231

九後 『ゲージ場の量子論』 n角形グラフを計算して発散部分からアノマリーを取り出してみたらあら不思議、前節の結果を再現するね。進まないね。 まあ、これ書いてるの年明けた午前5時過ぎですが。如何せんこのブログの日付変更線は午前6時でござーますので…

田中ロミオ 『人類は衰退しました 4』

ロミオ。妖精さん多めで嬉しい。童話っぽいののいいところは基本的に因果で無茶をやっても許される、というところにあって、最初のシニシズムとしてそれを最大限に生かしたようなナンセンス的なシュールギャグを好き勝手やってる感が面白い。特に重ねていく…

グローヴ 『オンリーワン2 美人カジノディーラー瞳』

終わった。複数ライターだけど水無神パートだけ文章が上手すぎて浮いてる。そこだけでヒロインの雰囲気を作る存在感はさすがだけど、せめて1人称か3人称かくらい統一したらどうかと。まあ水無神さんの文章が読めたらいいかという程度。オンリーワン 2 美人カ…

081229-30

九後 『ゲージ場の量子論』 降下方程式とか出して高い次元にも応用が効く形で非可換/可換アノマリーの一般形を出しました。今度は実際にFeynman graphを計算してみましょうねの途中。カイラル・フェルミオンに自由場足してディラックフェルミオンのラグラン…

手嶋龍一 『ウルトラ・ダラー』

異様に瀟洒な人物描写が上っ滑りしてる感もあるけど、色んな話が一冊にまとまってるのが面白いかな。どんだけリアルとか言われても、ほんとのことを知らん人からすればな、どっちでもいい。著者すげーとは思うけど。読むタイミングと立場の問題かな。ウルト…

ジェフリー・ムーア 『ライフサイクル イノベーション』

市場の状況ととるべき対策をフレームワーク的に考えられるようになる本。どっちかというと、読んだ知識がなんだという訳じゃなくて、自分で何かの市場を分析する時に携えるハンドブックという感じかな。成長市場から衰退市場まで。著者の前著で出てきたらし…

野村美月 『“文学少女”と恋する挿話集 1』

延命措置かよと思って読んだらまあまあ。面白いじゃないですか。本編からミステリ要素を除いて、主要人物の心情に迫る話。短めだし基本的には本編で語られるキャラなので、タイトル通りちょっとした恋愛話が多め。心葉は遠子先輩の体育座りを凝視しすぎです…

081227-28

課題演習予習 先日書いた課題演習理論ゼミ用の原稿、手書きじゃ下手すりゃ自分が読めないので結局自分でTeXにコンパイルしたんですが、ブログに揚げるのを一段通り越して、ふっつーにLaTeXでpdfにしちゃいました。てへっ☆。句読点をコンマピリオドに置換する…

081226

九後 『ゲージ場の量子論』 くりこみ可能性の障害になる考え得るアノマリーの一般形を出しました。ぷぷっこれ外微分使うともっと綺麗に書けるよ(笑)ということでそれをやることに。本文残り40P強、越年だなー。 魔法瓶が、2枚底どうこうじゃなくて本当に魔法…

081225

課題演習予習 1/5発表用。題材は自発的対称性の破れ。だいぶ周りの人たちが脱落してきてて一方的に喋ることになりそうだということでちゃんと原稿を書いたら、数式と図を除いて4,000字。cmizunaさんが一切ふざけないで書きました。確かNHKが1分間で400字くら…

081224

課題演習 月3,4。理論の方は前回の続き、QEDの話からくりこみ可能性だとかの話の方へ行ってから、弱い相互作用や中性カレントの話へ。なんだ、「裸の電子」って言葉は実際口に出したのを聞いてみると楽しいな。ちなみに俺の担当は最後の2回で自発的対称性の…

081222-23

課題演習 月3,4。理論の方は第二量子化。教科書の方は正準交換関係から消滅/生成演算子であることを示してたけど、発表では逆に個数演算子と消滅/生成演算子を設定してそれで計算してた。物事を簡素に削ぎ落として説明するってのはある種の芸術だな、と思う…

081221

課題演習予習 理論のレポート。1問目はもう1段階解析的にいけるはずだけど、途中でごり押し。2問目は、一旦関係ない項を出したけど多分最短ルートだと思うんだけどな。見直してみるとぱっと見は回り道。如何せんぱっと見の信頼性の低さに定評のある俺の言う…

081220

量力特論レポート 32まで清書。あんまり授業聞いてないけど、なんかwebに揚がった講義録見ながら直前の式を代数変換すると解ける。まあしかし、移項してくくって割る、というのをいきなりイコールで繋ぐのだけはちょっと勘弁して欲しい。合ってるには合って…

081219

課題演習予習 前回の実験データを解析しましたよ。ADCからPMTのgainを求めてカイ自乗検定したり。pedestal量が適切かどうか、というのはゲートのwidthの話なのかね。んで次回の実験の担当が俺なので適当に実験のデザインを考えたり。使ったことのない道具を…

081218

量子力学2 木1。第二量子化とかやってた。一体演算子は一つ粒子を消して一つ粒子を増やして振幅に重み付けをすることなんだよ、とか。そういう話が聞きたくて行ってる授業なので嬉しい限り。 九後 『ゲージ場の量子論』 RGEによってスケール変換に異常次元と…

LOST SCRIPT 『長靴をはいたデコ』

こないだ終わらせた『長靴をはいたデコ』がめちゃめちゃ面白かった。パロディ全開のしかもメタ構造だから真剣にやると最後損した気分になるんだけど(エピローグめちゃめちゃ良かったのに最後の最後にアレというのは)、それまでの展開、独特のシステムを生か…

081217

九後 『ゲージ場の量子論』 ひとまず計算終了。非可換ゲージ理論が漸近的自由になる条件を出して、SU(3)QCDだとフレーバー数が16個以下ならそうなってるよとか。このペースだと年内に本文終了は無理くさいかな。ボトルネックの章末演習問題次第。

橋本和也 『世界平和は一家団欒のあとに 6』

テンポよく事件が発生しては解決していく短篇集。美智乃好きとしては一編目が良かったかな。世界平和は一家団欒のあとに〈6〉星弓さんちの非日常 (電撃文庫)作者: 橋本和也,さめだ小判出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2008/12/05メディア:…

井上堅二 『バカとテストと召喚獣 5』

前巻のラブ寄せでどうなるかと思いきや新キャラ投入で補給。召喚獣成分がないぶん勢いのある展開ではないんだけど、一番の魅力であるバカなボケツッコミは各所に健在で面白かった。バカとテストと召喚獣5 (ファミ通文庫)作者: 井上堅二,葉賀ユイ出版社/メー…

杉井光 『さよならピアノソナタ 4』

いちばん好きなシリーズが綺麗に終わって良かったやら寂しいやら。引き歌では今回ばかりは紡げない。さよならピアノソナタ〈4〉 (電撃文庫)作者: 杉井光,植田亮出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2008/12/05メディア: 文庫購入: 14人 クリッ…

水瀬葉月 『C3‐シーキューブ 5』

いんちょーさん躍如のターン。主人公に戦闘能力がない分いんちょーさんと主人公のラインを作るためには非日常的なADVパートが必要で、物語的にはそれとワンセットな戦闘パートも詰まってるので、わりと学園祭とかの日常パートが少なめなのが残念といえば残念…

水無神知宏 『此よりは荒野』

個人的には『Crescendo』,『夏夢夜話』や『せ・ん・せ・い3』等でお馴染みの水無神知宏。格調高い文体と、雰囲気とルールを併せ持つきちんとした世界の造り方が上手い。久々のラノベ復帰だけど、3人称で気品を保ったままの文体で、美しいものを美しく、汚いもの…

三島由紀夫 『金閣寺』

基本的には二項対立を連続して丁寧に美意識と心理の変化を描写していく。美意識が取りざたされるだけあって、風景描写の精緻さが凄い。ほんとにこれに書かれた金閣寺は綺麗だな。ここまで描写できたら一生妄想の中で暮らしていけないもんだろうか。というの…

081214-16

課題演習 理論の方はローカルな変換というかゲージ場の導入。担当は先週ブログで俺が褒めた人だったんだけど、なんつうか、変に楽しようとしすぎ。全然意味がわかってなさそう。時間をかければちゃんとわかるんだからちゃんとおやんなさいというか、時間がな…

081213

九後 『ゲージ場の量子論』 ゲージ場の2点頂点関数の計算。寄与グラフが6つある内の1つ目がまず終わりません。強引にいって8時間捨てたりとか。次元正則化するので発散部分だけ考えればいいんだけど。 歌を歌って脳のバランスをとろうと思います。皆様も適当…

虚空へ呟くその2。

その1からちゃんと存在してるシリーズものなのだ。自分でも忘れてたけど。ま、はてなダイアリーユーザーとしてはTeXを使わざるをえまい。汚いからソースは見ないでね。 を示さないといけないんだけど(誤魔化すと妖精さんに折檻をかまされて、結果サイコロ次…

081212

九後 『ゲージ場の量子論』 昨日の計算の続き。確かにλφ^4は漸近的自由じゃないねを確かめて、じゃあ今度は非可換ゲージ理論の場合はどうかなという計算の途中まで。ファインマン図のなー、統計因子部分がいつまでたっても合うようにならない。真面目にやり…

081209-11

量力特論 火4。ずっと謎だった教員の笑いのツボが、どうやら「発散してしまう」にあるらしいということを突き止めた。曰く「0/0になって、発散してしまうとフフフ」らしいので、ついては、以後あの教員に話しかける折には語尾に「〜するでダイヴァージェンス…

課題研究ガイダンス

来年やるやつの。長くなったから個別エントリにしますわ。まあ笑いの絶えない明るい会でしたけどそういうのを書くのは俺の仕事ではないので、別の人が書いたのを見て下さい(ただいまcmizunaさんは馴れ合い強化月間です)。ボクが書いていいのは「昨日の課題演…