2015-01-01から1年間の記事一覧

feng 『彼女のセイイキ』『妹のセイイキ』

低価格なシリーズもの。それぞれプレイ時間は2,3時間くらい。原画に涼香、塗りも丁寧で今風。シナリオもなかひろと名の通ったメンバーが出てる。わりと抜き重視で、評価見ると「綺麗なCGと低価格なりのシナリオ」とか評されてて「いやいやいや……」って思った…

青年団 『この生は受け入れがたし』

平田オリザが主宰する劇団の公演。数十年前に作られた戯曲だけれど、東北の震災で明確化された問題意識に基づいて再演とのことだそうな。寄生虫を研究する東北の大学の研究室を舞台にした、基本的には喜劇なんだけど、そこにちょっとずつその重たいテーマが…

Four Leaf Studios 『かたわ少女』

海外掲示板の有志が作ったエロゲ。日本語化もされてるしフリーでダウンロードできる。舞台設定は日本で、一応日本のエロゲのシステムを踏襲している。ヒロインは全員障碍者で、舞台もそんな身体障碍者でも通えるようになっている全寮制の学校。そこに、急に…

-151006

TOEIC受けてきた。やー、まあそうだろうと思ってたけど、家で模試形式とか言いながらヘッドホン(MDR-CT900ST)で聴くのと、会場で雑なスピーカーで聴くのとじゃ違うよなー。何が違うって集中力が違う。カクテルパーティですよ。まあ取り敢えず、つまんない勉…

『永遠の人』

1937年の熊本の田舎に、戦地で負傷して戻ってきた地主の息子が、他に恋人のいる小作人の娘を手篭めにして無理やり結婚してからの、数世代数十年にわたるその夫婦を描いた作品。一つ過去の許せないことを秘めながら仮面夫婦を続けていく妻側の頑なさと、最初…

『劇場版 PSYCHO-PASS』

仮想の南アジアあたりの一地域にサイコパスを導入した国を舞台にした話。あんまり敵キャラとかの現地人のキャラ立てはなくて、現地に流れて反政府活動してる狡噛さんと、それを追ってきた常守との邂逅にフォーカスが当たる。まあTVアニメのその後を描く劇場…

関西コミティア47にでるらしいです

色々決まってないことはあるんですけど、告知情報系なので取り敢えず決まってることだけ早めに。決まり次第、情報が足されていきます。10/4当日までこのエントリが一番上に来ます。 えっと、10/4(日)に大阪である、関西コミティア47ってのにスペースをもらう…

関西ティアに出展してきました。

えー、店を出してきました。本来ならここに、「来てくれた皆さんどうもありがとー」みたいなメッセージが入る予定でしたが、誰も来なかったので略します。いやほんと、誰とも金銭の収受が発生しないまま、普通に終わってるからね。朝8時過ぎに会場に行って会…

-150930

資格試験の2次の合格発表があって、まあ落ちてたのであった。まあここ数ヶ月、それを前提にして勉強してたからな……。無駄にならなくて良かったよ……って感じだ。いやしかし、こういう試験系で落ちたのっていつ以来かなー、院試入試高校入試英検……もしや生まれ…

-150928

予備校に行きました。なんだ、先週くらいから1次試験のマークシートのやつの対策授業が始まってて。これ、わりと暗記重視の細かいとこまでやるやつだから、別に1次に既に受かってあと2年分くらいはこれが免除になる俺みたいのでも、一応聞いて損はしないかな…

-150925

何もしていない。 同人の印刷してたら紙が足りなくなったりページ割り付けが上手くいかなくなったりズレたり紙詰まりを起こして毛抜きピンセットで引っ張り出したり学校に置いてある自分の裁断機で早朝に楽しくギッコギッコ裁断してたら後輩に見つかりかけた…

-150920

結局水曜日の予備校までサボっていて、論文書く練習のやつが2回分、あと授業の録音聞くやつが9時間分溜まったまま金曜日になって「うんちちんちん」以外の言葉を発せなくなる。取り敢えず録音聞いて練習1回分やったら土曜の朝4時で、一応寝て起きたら6時半だ…

-151917

なんか、1週間旅行に行くとそのリカバリに1週間かかる。無職なのにね……。 完全に放置してたTOEICの単語帳を読み返したり(忘れてる)、資格試験のサボったぶんをなんとかしようとしたり(すごい勢いで忘れてる)している。土曜の予備校に間に合うのやら(間に合わ…

後始末

というわけで、一連の東北エントリ最終回です。 今回、なんかお土産買うブームがすげえ来て。別に自分用になんか、パンフレットとか半券とか自転車のマップとか写真とか、あと鶴岡駅で買ったパーカーとかあれば良さそうなもんだけど、まあとにかく色々買いた…

晴れてるだけで写真が綺麗に見える(7日目 帰宅編)

よてい 8:00 青森-(市営バス)-9:00 三内丸山遺跡(-12:00), 県立美術館(-14:40) 14:52 県立美術館-(観光バスねぶたん号コース1)-15:28 青森駅 16:00 青森-(リムジンバス)-16:35 青森空港 17:50 青森空港-19:40 伊丹空港 なんかもう気合い抜けちゃって、朝飯食…

カバンに突っ込んである折りたたみ傘が生乾きの悪臭を放ち続けている(6日目 青森編)

よてい 7:10 青森-(青い森鉄道)-7:57/8:02 野辺地-(大湊線)-8:58 下北駅 11:10 下北-(恐山線)-11:53 恐山菩提寺(-13:00) -(恐山線)-13:40 下北 13:54 下北-(大湊線)-13:59 大湊 14:03 大湊-(バス 脇野沢庁舎前行)-海上自衛隊前-北洋館(-16:00) 16:34 海上自…

どう頭を捻っても寄る用事が思いつかなかった(5日目 秋田通過編)

よてい 8:04 遠野-(釜石線)-8:41 陸中大橋 9:22 陸中大橋-(釜石線)-11:08/55 新花巻-(やまびこ)-12:07/35 盛岡-(こまち)-14:08 秋田 14:17 秋田-(リゾートしらかみ)-19:29 青森駅 まる1日を電車に乗ってるような1日ですね。まず、アイモバで岩手の海岸側のエ…

キュウリの漬け物をカッパ漬けっていうけど、それはべつにホテルの飯とかには出てこなかったな。むしろ青森でのホテルで出てきて「あっ」って思った。(4日目 岩手編)

よてい 8:02 仙台-(やまびこ)-9:07 新花巻-(はまゆり)-10:01 遠野 遠野市立博物館(45m)+とおの物語の館(45m) レンタサイクル(1day) 遠野八幡宮→カッパ淵+伝承園→卯子酉神社+五百羅漢→続石→千葉家曲り家→遠野駅 仙台の宿をチェックアウトして、今度は岩手県の…

うみの杜水族館の午後にあるペンギンツアーが今でも気になっている(3日目 宮城編)

よてい 6:56 仙台-(仙石線)-7:35 松島海岸駅-(徒歩)-雄島 8:22 松島海岸-(仙石線)-8:42 中野栄-(8:45 シャトルバス)-9:00 うみの杜水族館(-12:44) 12:46 うみの杜水族館-(徒歩)-13:06 陸前高砂-(仙石線)-13:22 仙台 13:40 仙台-(るーぷる: 市内観光巡回バス)…

一人で山に登ると、話す相手がいなくて無酸素運動になるのがよくないらしい(2日目 山形編)

よてい 6:57 仙台-(高速バス)-9:50 鶴岡 10:42 鶴岡駅前-(庄内交通・羽黒山頂)-11:20 いでは文化記念館前 14:50 羽黒山頂-(庄内交通・月山八合目)-15:43 鶴岡 15:50 鶴岡駅前-(羽越本線)-16:50 余目-(陸羽西線)-17:47 新庄 18:00 新庄-(奥羽本線)-19:21 山形…

なんか、これも15年経つと忘れちゃうんだなーって思う。(1日目 福島編)

よてい 7:16磯原 7:20磯原-(常磐線)-7:53 泉駅 8:30-(バス)-8:41 支所入口-(徒歩)-8:59 アクアマリンふくしま(9:00-11:30) 11:40-(バス)-11:51 泉 11:59泉-(常磐線)-12:15 いわき 12:25 いわき-(高速バス)-15:20鶴ケ城合同庁舎前(15:29-17:00) 17:39鶴ケ城合…

遠足当日に眠れなかったので角ハイをかっ込んだ ○(0日目 深夜バス編)

よてい 10:00-20:30 予備校 郵便局から予備校のテキストを家に発送 22:13 深夜バス いつも通り土曜日は朝から20:30まで予備校があって。そんで、そのまま駅から深夜バスに乗っちゃえばいいと思ったんですよね。荷物は既に宅配便で1日目のホテルに送っちゃっ…

旅に行くんですよ

というか行ってきたんですけど。えー、前にもちょっと書きましたけど。アイモバって言うスマホアプリのゲームがあるんですよね。日本全国を505個に区分けしてて、それぞれに入ったときにGPSを使って位置情報を送ると、地図上のそのエリアが塗り潰されるとい…

『NARA:奈良美智との旅の記録』

睨みつけるような眼をした少女の絵で有名な画家の、2006年にやった展覧会の様子を撮ったドキュメンタリ。数年前に誰かが勧めてたから見たいリストに入ってたんだけど、今度青森の県立美術館行くことにしたので、一応その前に。 少年時代の孤独、滞独時代の孤…

『操』

R15なフリーの探索型ホラーアドベンチャー。学校が舞台で、同級生の女の子の怨念を鎮める話。脱出系に近いけど特段困るような仕掛けはなくて、大体2hくらいで一通り終わるかな。取り敢えず提示されてる情報/アイテムはほぼ1回ずつ必ず使うので、その点での遊…

Liar-soft 『CANNONBALL 〜ねこねこマシン猛レース!〜』

2003年作。スペースオペラな世界観でのレーシングを舞台にしたSF。アーサー王物語その他の題材をモチーフにしたキャラクターを引用してきて、ベタベタの演出を施すんだけど、そのベタベタさに実況その他の煽り方、レースという状況の疾走感が熱い。主人公と…

-150828

その後も何回か、予備校に行って論文を書く練習をしています。なんかねえ、大体みんな、答案構成って言って、答案用紙に書き始める前に、一緒に渡される白紙に何をどういう順番で書くかっていう設計図を書くことになってるんだけど、本番受けたときからずっ…

-150822

予備校の論文書く練習の1回目のやつ、採点されて戻ってきた。俺の汚い字は読まれてはいるらしい。なんか、この部分に触れていれば何点みたいな加点方式なんだけど、取り敢えず触れてはいるぞみたいな文章で出したら、コメントで「点数が付いてはいますが文章…

『フォロー・ミー』

ロンドンで会計士をやって上流階級にいるチャールズが、自分の妻でまあ育ちが全然違うベリンダが、最近日中に1人で外出することから浮気を疑って、私立探偵に調査を依頼する話。最初に何気なく入れられる電話のシーンでベリンダ全然浮気してる感じじゃなくて…

-150815

本に載ってるプログラムのサンプルコードをぽちぽち写して「なるほどねえ」とか言っている。たまに本に載ってるやつが動かねえことがあって、まあエラーの文章を見ながら弄って動くようにするんだけど、知らないものを足せないので、エラー吐く関数をガリガ…