081214-16

  • 課題演習
    • 理論の方はローカルな変換というかゲージ場の導入。担当は先週ブログで俺が褒めた人だったんだけど、なんつうか、変に楽しようとしすぎ。全然意味がわかってなさそう。時間をかければちゃんとわかるんだからちゃんとおやんなさいというか、時間がないなら要らない授業を全部切って一つ一つやる方が絶対向いてるタイプの人だと思うけど。もちろん本人にはこんなこと言わない。『3月のライオン』じゃあるまいし。実験の方はPMTの使い方と、ゲートで指定してコンピュータ上で波形の積分するとこまで。LEDを絞って入ってくる光子を数えて、ポアソン分布に乗るねを確かめたり。
  • 九後 『ゲージ場の量子論
    • 各グラフの評価の続き。必要な各部分は理解できたのであとは組み合わせるだけ。ちなみに→こんな絵を描くお仕事です。ペンタブがあると人生は豊かになるのかも知れない。

こんなんなってたんだな……。俺待ちの時間稼ぎなのはわかるが大概になー。

京都人とインターネットごしのコミュニケーションなんかした日には最早要求が迂遠すぎてわからん。早さ重視なのか質重視なのかとか道化るのか真面目にやった方がいいのかとか。ファジーな機微をロジカルに読み取るアルゴリズムと、損益分岐を計算して求められた役割を演じるRPG。空気まで届けてくれる電話線は存在しませんか。