V.E.フランクル 『夜と霧』

 ユダヤ人として強制収容所に入れられて生還した精神科医が、その絶望的な環境の囚人が、どういった心理的推移を辿るかを記録したもの。なんか最近新訳が出たらしくて、俺が読んだのは旧版。旧版にはそのフランクルが記述したものの前に、「解説」と銘打って、イギリス軍の戦犯裁判法廷の法律顧問とかいう人の記述として、実際に人を殺した個人の名前を挙げながら、どういった殺人が行われていたかを説明している部分があって。まあ勿論、その立場的にもその記録が重要であることは分かるけど、しかし本文の『夜と霧』は完全に囚人の立場のみから、どうやって人は極限状況で感情を失くすのか、残る良心とはどんなものか、一番つらい"未来、希望の喪失"がどう身体にまで影響を及ぼすか、なんかをある程度の学術的距離を保って語ったものなので、あんまり同情を誘っての反戦とは程遠いものとして読むべきもので(個人が誰であるかとかもどうでもいい)、そこに憎むべき反人間的残虐行為」みたいのを「解説」として添える行為はすごくセンスが悪い。まあ実際、新版からはその「解説」は無いらしいけど。んー、まあ、いつまで続くか分からない閉塞感みたいな部分を取り出して、現在の社会状況と比較することで、まあもしかしたら生き延びる(精神的に、つまり自殺したくならない)方法が分かるのかも知れないけど、そんな読み方でもない気もする。

夜と霧――ドイツ強制収容所の体験記録

夜と霧――ドイツ強制収容所の体験記録