村井吉敬 『エビと日本人 2』

 20年程前に出された前書に続く一冊。さすがに前書は実際の印象とずれているところが多くて(日本人ばかりがエビを食べ過ぎている、みたいな話が多かった)、いまいち現実の問題として捉えきれなかったんだけど、今回は頷ける部分も多かった。実際にスーパーに行って、エビの生産地を確認してみたりね。まあ内容は、相変わらずエビの生産地に実際に赴いての直接取材とその感想と考察、みたいのをあちこちで繰り返しているんだけど。前書では直接の漁がメインだったのが、今回は殆どが養殖に様変わり。ただ、本の後半、グローバル化に対する提言みたいになってるんだけど、カロリーベースで自給率の話をしている辺りが、あまりに「日本」と「それ以外」っていう枠組みにこだわり過ぎているように見えるところ、それと、検疫周りでの化学薬品に対する知識が、本を書くに際して明らかに足りてないレベルなのに「使用料の限度が定められている、ということはやはり量を超えれば安全でないということに他ならない。」みたいな論を進めるところは、まるでいただけない。ポジショントークに見える。

エビと日本人〈2〉暮らしのなかのグローバル化 (岩波新書)

エビと日本人〈2〉暮らしのなかのグローバル化 (岩波新書)