100722

  • 論文読み
    • 昨日から「……何言ってんの?」と思ってるところを、端緒を開くというか、とりあえずこれ計算すれば今の自分の解釈が合ってるかどうかくらいは確かめられそう、というのを見つけてごりごり。5次元計量のリッチテンソル。というか動径部分外に出してるけどこれいいんだっけかな……。効くような気がするよ……。「こうアインシュタイン計量で入れたらリッチテンソルこうなるよね?」って言う話で、そもそもアインシュタイン計量になってるかどうかがわかんない時ってみんなどうしてるんですかね。あと「アインシュタイン計量なのにRicci平坦ってなーんだ?」がいじわるなぞなぞにしか見えない。漸近的になの? 角度部分なの? 具体的にはBecker Beckerの(10.120)の係数が出したいんだけど、それってぶっちゃけ意味ある話なの?
    • 結局自分が何をしたいかがわかってなくて。「円錐にRicci平坦な計量を入れるには角度部分のbaseに(dim-2)にスケールしたアインシュタイン計量が必要」っていう命題(3次元からのアナロジーでいいなら気持ちはすごくわかるけど。coneのby definition以上になんか計算とか出来んの?)と、それとS^2×S^2にU(1)束を入れたときの計量の式(これは別んとこから。球2つを上下から被せてねじれ方を入れるみたいな)からRicciテンソルを出して(dim-2)と等値するっていう2つの話がごっちゃになってどうしていいかわかってないんでしょうよ。そこまで自分でわかっててのなの?

 うわー夏の学校の申込がまにあわなかったーざんねんだなーみんなとたくさんなかよしなかよししたかったのになー。