090511

  • 理論ゼミ
    • 4章前半に見せかけて、Yukawaポテンシャルの具体系が出てきたりとまあ不思議。実験ゼミのやつから伏線張っておくとはね。あとはあれね、出来る人の理論物理を見てるのってやっぱり楽しいね。くそう。「……ほんとに球面調和関数って覚えておくもんなんだ……」的なあれというか、ストックしてあるツールの数がなあ。
  • 『大学演習熱学・統計力学
    • 2章終了。熱力学あんま面白くない。自変量決めて全微分であること使って等式出すとかそんなんばっかり。
  • Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』
    • 5章初め最初の計算まで。なんとも。

えっと、パソコンでゲームやる時ってUSBなりで接続するコントローラを別に買うじゃないですか。で、俺が最初にそういうの買ったのってジョイスティック系のやつだったんですよ。きっかけが格ゲーだったから。で、それ使ってその後もシューティングとか音ゲーとかやってたわけですけど、半年くらい前だったかな、わりと物理的にそのジョイスティックが折れまして。えー。それ以来まあ別にそういうゲームをやらずに生きてきたわけですけど、そうも申していられない状況になりました。ええと、今理論ゼミで読んでいるPeskinの本で、今度やるところをちらと覗いてみたところ、こんな感じで、次々と格ゲーのコマンドが登場してくるんです。左辺がコマンドで、右辺がアスキーアートでその技の様相を示しています。これは練習していかないとえらいことになりますよ。偉い先生の前で技が暴発して無様に2段ジャンプをしたところを思いっきり対空技で落とされるのが目に見えてるんです。また、「いい練習になるから、ちょっとLow airやってみようか」「ろーえあ……ですか?」「いいから6N96って入力して」「こう……ですか。ああ、これですか(ろーえあって低空ダッシュのことかよ……俺は966派だっつの)」みたいなグダグダな目に遭わされるのです。というわけで早速amazonでUSB→PS2パッドの変換コネクタを買ってみました。久々に東方なんかやってみたりしてね。そうやって時間を浪費してはまた皆様に迷惑をおかけするのです。