091013-15

  • Zwiebach 『A First Course in String Theory』
    • 水曜の自主ゼミ用。2章まで。半年以上前に演習問題解いたノートとかあるんだけど、もう解読に解き直す以上の時間がかかるレベル。
  • Peskin 『An Introduction to Quantum Field Theory』
    • 16後半から17.1読了まで。16後半は読むの3度目くらいだけど7割くらい前回の俺のせいだからなー、それ。
  • 実験ゼミの下調べ
    • 統計の数がないと工夫のしようがなさそう、かな。磁場の均一性って実は末端効果でも無いんじゃないか、とか。つか2年前のA1の出来が良すぎる気がする。特に理論面。

今更成績表を貰ってきて、びくびくしながら「俺卒業できるのかしらん」なんて自分の単位数を指折りひいふうみいしているわけですが。もう後期始まっちゃってるのに、いま足りないことに気付いたらその時こそどうするのって話ですけども、まあうちの大学の理学部なんか授業に出なくとも最終的にテストで点とればいいみたいな科目いっぱいありますから、まあ今ならまだ間に合うタイミングではあるのです。一応来週くらいに試験登録ってのがあって、それで登録した科目だけ評価が貰えると言うシステムなので、それには間に合わせなくちゃいけない、とかいうのはあるのですね。そういうわけで。

  • 1回生の時に俺が試した理学部豆知識その1:試験登録の全部の科目に丸付けて提出すると、用紙2枚にわたって不受験と不可が並んだ成績表が貰える。クラス担任の教員は苦笑いと共に手渡して「なんかの手違いかと思いました」と言う。不可と不受験は(少なくとも3年前は)消えるのでGPAとかにも多分関係ない。
  • その2:解析力学1は丸付けただけなのに良がついていてわけがわからなくなる。
  • その3:「でも解析力学は来年正式にやったら優とれるしどうしよっかな〜取り消そうかな〜」等と調子に乗るも、後期に成績表を貰うと、他の不可と共に解析力学の良も消えている。
  • その4:2回生になって改めて解析力学のテストを受けると可が貰える

……なんか脈絡もない単体で持ちネタ消費すると、せっかくだからブログやめる前に放出しておこう的なあれに見えませんか。んなこたないね。別にね。